トップページに戻る

用語解説
< はじめに >
 ここで紹介する用語はすべて「商人・ブラックスミス・アルケミスト」に関連する用語になります。
 一般的な用語に関しては他ページを参考にしてください。
 FAQとあわせてご覧いただければさらに理解が深まると思います。  

露店(ろてん)
  [使用例]   露店を開く。
  [意味]   道端や寺社の境内で、ござなどの上に品物を並べて売る店。大道店。「祭礼で―が出る」 (大辞林第二版)
[解説]  ラグナで商人のスキルにあるのは『露店』ですね。
 同じ読みの『露天』というものがありますが、全く違う意味になるのでご注意を。
露天(ろてん)
  [使用例]   露天で商売する。
  [意味]   屋根のないところ。野外。野天(のてん)。(大辞林第二版)
[解説]  ラグナで商人のスキルにあるのは『露店』と間違って使われることの多い言葉。
 「露天を開く」というと意味が変になっちゃうのでご注意を。

 この間違いの根元は「露天商」だと思われます。
露天商のろてんは「露天」ですが、露天商が開く店は「露店」です(笑)
ちなみに露天商の意味は

ろてんしょう(露天商)[意味]
 店舗を構えず、露天に品物を並べてする商売。また、その人。大道商人。街商。(大辞林第二版)

となります。
 商人はプロとしてこの辺りの区別をキチンとしたいですね♪
製錬(せいれん)
  [使用例]   製錬をする。
  [意味]   (名)スル
  鉱石から金属を取り出して精製すること。
  金属の抽出から地金を得るまでの全工程をいう。
  冶金。「―所」 (大辞林第二版)
  [キーワード/ヒット数]   鍛冶屋・製錬/1430件
[解説]  鉱石から金属を取り出すことを言うようです。  
精錬(せいれん)
  [使用例]   武器を精錬する。
  [意味]   (名)スル
  製錬と精練の混同から生じた語。(大辞林第二版)
  [キーワード/ヒット数]   鍛冶屋・精錬/3310件
[解説]  ラグナロクもウルティマオンラインもこの「”精”錬」という言葉を武器の強化の時に使用しているようです。
 「アルミニウムの精錬」「銑鉄の精錬」というように「”製”錬」は鉱石から金属を取り出すのに対し、「”精”錬」は金属中の不純物を取り除くといった意味合いが強いのではないかと思われます。
精練(せいれん)
  [使用例]   精練する。
  [意味]   (名)スル
  (1)十分に練習すること。よく鍛えること。
  「―された選手」
  (2)天然繊維を酸やアルカリの水溶液・熱水・
石鹸(せつけん)液などで処理し、繊維に含まれる
脂肪などの夾雑物を除去すること。(大辞林第二版)
  [キーワード/ヒット数]   鍛冶屋・精練/441件
[解説]   ”練”が”いとへん”だけに繊維関連に使う精練はこちらのようです。  金属には使わないようなので…と思ったら金属にも使ってますね;
 国立環境研究所のHPなんかにも;;
 どちらでも間違いない…ということなのでしょうか…。整理するつもりがますます混乱してきてしまいました;
製造(せいぞう)
  [使用例]   鉄を製造する
  [意味]   (名)スル
  (1)原材料に手を加えて製品にすること。「部品を―する」
  (2)言葉・文・詩歌などをつくり出すこと。(大辞林第二版)
  [キーワード/ヒット数]   鍛冶屋・武器製造/1090件
[解説]  普段使う言葉としては大辞林の意味からも「製作」も「製造」もあまり大差は無いような気がします。
 製造の方は機械部品などに対して使うようなイメージでしょうか。

 ラグナではスキル名が「武器製作」「属性石製造」となっているように ”武器は製作” ”関連アイテムは製造” と使い分けているようです。
 日本語としてはどちらでも間違いないようですが、プレイヤーも ”武器は製作” ”関連アイテムは製造” と使い分けが広まればわかりやすくなるかもしれません。
製作(せいさく)
  [使用例]   武器を製作する。
  [意味]   (名)スル
  (1)物品・作品・道具などを作ること。
  (2)(「制作」とも書く)映画・演劇・番組などを
  作ること。プロデュース。「―者」「娯楽番組を―する」
  (大辞林第二版)
  [キーワード/ヒット数]   鍛冶屋・武器製作/1060件
[解説]  普段使う言葉としては大辞林の意味からも「製作」も「製造」もあまり大差は無いような気がします。
 製作は機械的な部品などより作品などに使うイメージでしょうか。

 ラグナではスキル名が「武器製作」「属性石製造」となっているように ”武器は製作” ”関連アイテムは製造” と使い分けているようです。
 日本語としてはどちらでも間違いないようですが、プレイヤーも ”武器は製作” ”関連アイテムは製造” と使い分けが広まればわかりやすくなるかもしれません。
焼きなまし(やきなまし)
  [使用例]   金属を焼きなましする。
  [意味]   金属やガラスの熱処理操作の一。金属・ガラスをある温度に
加熱したのち、ゆっくりと冷却すること。内部組織の均質化、
内部応力の除去のために行う処理。軟化焼き鈍し、
応力除去焼き鈍しなどがある。焼鈍(しようどん)。なまし。
  (大辞林第二版)
[解説]  主に金属の軟化のために使われる熱処理の一種です。
 ポイントは”ゆっくりと冷却”することで、これにより内部組織の均質化や再結晶化が進み、金属が靱性を持つようになります。
 具体的には特殊な油などを用いて冷やすことでゆっくり冷却します。

 逆に金属の硬度を高めるための熱処理を「焼き入れ」といいます。他には「焼き入れ」「焼き戻し」「焼きならし」などがあります。
焼き入れ/焼入(やきいれ/やきいれ)
  [使用例]   金属の焼き入れを行う。
  [意味]   金属の熱処理操作の一。金属を高温に加熱したのち急冷して
  組成を変えること。これによって鋼を硬化させることが
  できる。鋼の場合のほか、ジュラルミンなどに対しても
  行う。(大辞林第二版)
[解説]  金属熱処理の代表例といえば「焼き入れ」です。
 主に金属の硬化のために使われる熱処理の一種です。
 ポイントは”急冷”することで、これにより金属を硬化
させます。よくテレビなどで”真っ赤な金属を水にジュッと
つける”シーンがありますがアレを想像すれば間違い
ないと思います。

 これが元になって「おまえを芯の通った撃たれ強い
硬い人間にしてやる!」と不良が弱い立場の人間を
殴ることを”ヤキを入れる”というようになった…
かどうかは知りません。
こんにちわ(こんにちわ)
  [使用例]   こんにちわ〜♪
  [意味]   こんにちは(今日は)の誤り。
[解説]  いろんなところで見かけますよね「こんにちわ〜」
 相手に合わせて「こんにちわ♪」と返すべきか「こんにちは〜」と己を貫くか迷うところです(苦笑)
 わざわざ相手に『正しくは「こんにちは」なんですよ!』と言うほどでもありませんしね…。
ネットゲーでは特に「こんにちわ」の方が多いような気がするのは気のせいでしょうか…。
単純に「こんにちは」という挨拶を使う回数が多いだけかもしれませんが…。
 最近乱れてきている日本語が気になる浪花の商人でした。(お前の文章が一番乱れとるわ!というツッコミは心の中だけでお願いします…。)

 「嘘だ。こんにちわ」が正しいんだ。と思う方は国語事典などでお調べくださいませ。

大昔の話ですが…文化祭の練習時にMさんが「今日は」という台詞を大声で「きょうは!」と叫んだことはナイショです。

トップページに戻る